閉じる
  1. 繊細で敏感な気質(HSP)は遺伝する?本当に5人に1人なの?
  2. 会社で働くHSPの人はテレワークでストレスを低減できるのか?
  3. 【HSP対談vol.7】ブラック企業をきっぱり辞める方法は?
  4. HSPの人が仕事で疲れた時に考えるべき9つの「すぎない」とは?
  5. HSS型HSPのストレングスファインダー対談で分かった13のこと
  6. 【対談】大人の発達障害と就労支援について
  7. HSPの人が苦手な人とうまく付き合うためのたった1つの方法
  8. 最新研究に基づくHSPの11の事実とは?HSPの新診断基準も
  9. 【HSP対談vol.10】非HSPからHSPはどう思われている?
  10. HSPの人が手軽に自己肯定感を高められるマインドフルネス瞑想
閉じる
閉じる
  1. 繊細な人は「激しい議論」とどう向き合うべきか?(アベプラに出演してみて…
  2. HSPの会社員が精神摩耗したらまず最初に何をするか?
  3. HSPを巡る現況。そしていま発信者に求められることは?(後編)
  4. HSPを巡る現況。そしていま発信者に求められることとは?(前編)
  5. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#06
  6. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#05
  7. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#04
  8. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#03
  9. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#02
  10. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#01
閉じる

HSP働き方戦略室|明日から使える処方箋をあなたに。

疲れやすいHSPの人におすすめしたいサプリメントとは?

 繊細で敏感なHSPは、人の気持ちに共感や同調しやすいので、いつも気を遣い、常に神経を高ぶらせた状態で生活しています。

 そのため、HSPの方は疲れやすいという特徴があります。(HSPの特徴については、以下のリンクから詳細をご覧ください。)

 

 

 私自身もHSPであり、日々激務の仕事の中で疲れが溜まり、 「寝ても、頭の疲れが取れないな…」という時があります。

 皆さまも、そのような経験はありませんか?これは、日々の蓄積疲労が考えられます。

 さて、個人差はあるかもしれませんが、私は朝と夜にある習慣を作ったら、劇的に疲労が改善された方法がありました。

 それは、「サプリメント(滋養強壮剤)を飲む」ことです!

 この習慣を始めたきっかけは、HSPに関する書籍で、サプリメントが勧められていたことです。

 そこには、以下のとおり、記載されております。

脳の疲労を解消して、集中力を高めるサプリメントの助けを借りるのもおすすめです。コエンザイムQ10、マルチビタミン、DHA、EPAなどは脳に働きかけ、その疲労を和らげる効果が認められています。これらを試すのも良いでしょう。

引用:長沼睦雄(2016)『「敏感すぎる自分」を好きになれる本』青春出版社

 私個人としては、少々値段が高いものの、サプリメントよりも滋養強壮剤がおすすめです!

 沢山の種類の滋養強壮剤を比較検討したわけではありませんが、私は、「キューピーコーワゴールドα-プラス」を使用しております。

 キューピーコーワシリーズの最上位のものにあたります。

 錠剤タイプで一錠飲むだけですので、非常に飲みやすいです。

 一日2錠まで飲めますが、朝と夜に飲むことをお勧めします。

 さて、滋養強壮剤をこれまでずっと使用してきた私の感想、そして、滋養強壮剤を勧めて使用している友人の感想をまとめると、以下のとおりです。

 「滋養強壮剤は、疲労度10%を0%にする力は無いけれども、疲労度80%を20%にする力がある!」ということです。

 言い換えると、あまり疲れていない時に飲んでも効果は無いですが、とても疲れているときに飲むと非常に効果があります!

 自分がHSPだと知り、その後、会社内で異動直後のときに、環境に慣れずに謎の体調不良が続いておりました(HSPは急激な環境変化にも弱いという特徴があるようです…)。

 実は、その際に、藁にもすがる思いで飛びついたのがサプリメント(滋養強壮剤)でした。

 飲み始めということもあり、飲む前後の体調の違いもしっかりと感じられたため、個人的には大変お世話になりましたし、今でもお世話になっています。

 恐らく、人によっては滋養強壮剤は怖い…という方もいるかもしれません。

 私自身も、昔からサプリメントをはじめ、健康食品の類は家族内で悪者扱いされていたため、はじめは抵抗感がありました。

 そんな私でも、こういう形でお勧めができるのは、HSPの私が抱えていた疲労が本当に重かったことと、色んなメンタルケア法を試した中で本当に効果があった一つの方法だからです。

 おそらく、滋養強壮剤やサプリメントの種類によって合う・合わないが人によってあると思いますが、是非試していただく価値はあると思います!

 

スポンサーリンク


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

 

名前:ぽん乃助

 

社会の荒波に揉まれ、猫の皮を被ることになった繊細な人間。世の人間たちの間では、繊細な気質のことをHSPと謳って色んな情報が溢れる中、猫の穿った目線で処世術のヒントっぽいことを呟く。猫パンチのない、穏やかな世界が好き。箱の中で生死を待つのではなく、箱の外に出ることを選択するシュレーディンガーの猫になりたい。

 

 

 

 

HSPの人にオススメの記事