閉じる
  1. HSPの人にとっての「最強」のマルチタスク管理法とは?
  2. HSPの人が好きなことを仕事にする戦略と4つの働き方タイプ
  3. HSPの人が怒られても凹まなくなるたった4つの方法とは?
  4. 【HSP対談vol.7】ブラック企業をきっぱり辞める方法は?
  5. HSPの人がなんとなく他人を批判するのをやめた方が良い理由
  6. クラッシャー上司のパワハラでうつ病になった場合の対処法
  7. HSPの人が職場で生きづらさを理解してもらうための方法とは?
  8. HSPや発達障害の発信者・支援者にとっての大事な考え方とは?
  9. HSPの人がSNSで「いいね」を気にすべきでない理由とは?
  10. HSPを巡る現況。そしていま発信者に求められることは?(後編)
閉じる
閉じる
  1. 繊細な人は「激しい議論」とどう向き合うべきか?(アベプラに出演してみて…
  2. HSPの会社員が精神摩耗したらまず最初に何をするか?
  3. HSPを巡る現況。そしていま発信者に求められることは?(後編)
  4. HSPを巡る現況。そしていま発信者に求められることとは?(前編)
  5. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#06
  6. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#05
  7. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#04
  8. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#03
  9. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#02
  10. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#01
閉じる

HSP働き方戦略室|明日から使える処方箋をあなたに。

カテゴリー:雑記

HSC(人一倍敏感な子)は、学校の環境や人間関係でうまくいかず、不登校になりやすいということが指摘されており、今回は「不登校になったときに親が考えるべきこと」について、考察しました。

明けましておめでとうございます。ご覧になっているHSPの方々への感謝を忘れず、そして、期待にこたえる記事が書けるように頑張ってまいりますので、引き続き、よろしくお願いいたします。

本ブログは4月からはじめて、初の年越しを迎えることとなります。今年1年間、本当にありがとうございました!

今回は、論理的思考力が鍛えられる問題とその解説を紹介したいと思います。もしかしたら、この問題が解ければ、あなたはIQ130以上の天才かもしれません…!

今回は、社会人から楽器を始めて3年が経つ私から、楽器初心者の社会人でも楽器を始めることをおすすめしたい理由を書いていきたいと思います。

今回は、あなたがどのように頭を使っているのか10秒でわかる診断を紹介します。そして、今後の生活に活かすためのポイントも紹介します!

「緊急地震速報はうるさいだけで、意味がないのでは?」と思っている人もいるのではないでしょうか。それでは、今回は、緊急地震速報の有効性について、説明したいと思います!

繊細な性格だけど刺激を求める外向的なHSS型HSPの方に向けて、HSS型HSPの私自身が、その特有のつらさと克服方法を伝えていきたいと思います。

今日は憂鬱な気分をポジティブに変えてくれる2巻以内で完結する漫画を、ランキング形式で5つご紹介したいと思います!

本ブログを開設して3ヶ月半…この度、更に面白く・パワーアップした情報提供を行う決意として、ロゴなどのサイトデザインをリニューアルしました。

さらに記事を表示する

プロフィール

 

名前:ぽん乃助

 

社会の荒波に揉まれ、猫の皮を被ることになった繊細な人間。世の人間たちの間では、繊細な気質のことをHSPと謳って色んな情報が溢れる中、猫の穿った目線で処世術のヒントっぽいことを呟く。猫パンチのない、穏やかな世界が好き。箱の中で生死を待つのではなく、箱の外に出ることを選択するシュレーディンガーの猫になりたい。

 

 

 

 

ページ上部へ戻る