閉じる
  1. クラッシャー上司のパワハラでうつ病になった場合の対処法
  2. 【連続対談企画#2】HSPブームを受けてばっしーさんは何を思う?
  3. 生きづらさを感じる人は他人の嫌がらせを簡単に許していませんか?
  4. 【対談vol.12】当事者同士で語るうつ病との向き合い方とは?
  5. 【HSP勉強会レビュー】長所を仕事で活かす2つの戦略とは?
  6. HSPの人が適職や長所を見つけられる3つの診断ツールとは?
  7. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#01
  8. HSPの人が恋愛で疲れたり失敗しないためのたった2つの方法
  9. 傷つきやすくて悩むHSPの人の間違ったSNSの使い方とは?
  10. HSPの人が保守的な社風の会社が合わない4つの理由とは?
閉じる
閉じる
  1. 繊細な人は「激しい議論」とどう向き合うべきか?(アベプラに出演してみて…
  2. HSPの会社員が精神摩耗したらまず最初に何をするか?
  3. HSPを巡る現況。そしていま発信者に求められることは?(後編)
  4. HSPを巡る現況。そしていま発信者に求められることとは?(前編)
  5. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#06
  6. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#05
  7. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#04
  8. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#03
  9. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#02
  10. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#01
閉じる

HSP働き方戦略室|明日から使える処方箋をあなたに。

会社で働くHSPの人はテレワークでストレスを低減できるのか?

私(ぽん乃助)
今回は、HSPの私がテレワークを使ってみた感想をお話します。

 

 HSPとは、生まれつき5人に1人は当てはまる、繊細で敏感な気質の人を指します。(HSPの詳しい解説は、こちらからご覧ください。)

 そして、HSPの人は生まれつきの気質がゆえに、仕事の人間関係や職場の空気感でストレスを感じやすいといわれています。

 私も、HSPのひとりです。

 さて、昨今は、コロナウイルスの影響で、テレワークを積極的に推奨する企業が増えてきました。

 私も、この風潮を踏まえ、テレワークを実際に使ってみました。

 そうしたら、感染防止という目的で使ったテレワークではありますが、HSPの人にとって、あらゆるストレスを低減できる可能性を感じました。

 極論に聞こえるかも知れませんが、もしかすると、会社で働くHSPの人にとって、テレワークは”生きづらさ”を乗り越える上で、希望の存在になるのではないかと思ったのです!

 今日は、実際にテレワークを試してみた感想をお伝えします。

 ぜひ、最後までご覧ください。




 

会社で働くHSPの人がストレスに感じることとは?

 以前、私はTwitterで、こんなツイートをしました。

 そう、HSPの人は、「①五感の”敏感”さ」「②心の”繊細”さ」の2つの特徴から、”生きづらさ”を感じやすいのだと私は考えています。

 これを踏まえ、会社で働くHSPの人が、一日を振り返ってみて、しんどいと思うポイントをまとめてみました。

【会社で働くHSPの人がストレスに感じること】

①満員電車での通勤

②動きがめまぐるしい職場の雰囲気

③ギスギスとした人間関係

④過労

⑤帰る時間が遅い

 個人差はありますが、こんな感じではないでしょうか?

 ただ、先ほどのツイートのとおりですが、「一人で快適な空間にいる」時間が少ないことが、これらの場面すべてに通ずる、しんどい原因なのではないかと私は思っています。

 なので、以前から、「テレワーク」について気になっており、会社で制度はあるものの、会社の雰囲気的に使えない状況にありました。

 おそらく、私の会社に限らず、多くの会社でこんな状況だったのではないかと思います。

 ただ、もし「テレワーク」を使えたら、HSPの人にとって、かなりストレスを低減できるのではないかと思っていました。

 特に、「①五感の”敏感”さ」を原因とした職場でのストレスに対して、例えば「イヤホンを使おう」などといった対策を著書などで見ることがありましたが、正直、会社で実践するのは難しく、現実的な対策を私も持っていませんでした。

 ただ最近になって、コロナウイルスの影響を踏まえ、国や自治体なども支援し、積極的にテレワークを実戦投入する企業が増えました。

【上記画像をクリックすると記事のサイトにアクセスします】

 そして、ついに、保守的な私の会社でも、ついにテレワークを使う機運が高まってきたのです。

 これを機に、私もテレワークを使ってみることになりました。

 

スポンサーリンク

会社で働くHSPの人はテレワークでストレスを低減できるのか?

(1)テレワークのメリット

 結論から言います、HSPの人にとって、テレワークはストレス低減のための希望と言っても過言ではないと思っています。

 私は、実際にテレワークを使ってみて、あまりの感動に早速ツイートをしていました。

 このツイートのとおりですが、先ほど挙げた「会社で働くHSPの人がストレスに感じること」を見事に解決できていると思ったんです。

 ここには書いていませんが、「上司が帰っていないから帰りづらい」などの無駄な気遣いも感じませんでした。

 無駄な打合せも少なく、無駄に話しかけられることもないため、業務効率も高くなりました。

 また、普段から苦手意識のある人と対面しないだけでもストレスは溜まりづらいですし、skypeでの通話は雰囲気が和んで、ストレスフリーで話しやすく感じました。

 まぁ、そもそも人とのコミュニケーションはメールでのやり取りが中心となるので、他人を意識しすぎることなく、心が平穏なまま過ごすことができました。

 ということで、私は会社で働くHSPの人にとっては、メリットばかりだと感じました!

 

(2)テレワークのデメリット

 正直私は、ほとんどデメリットは感じませんでしたが…。

 人によっては、「緊張感がなく集中できない」といった不安もあると思います。(実際に、Twitterでそういうリプライをいただきました。)

 この点に対しては、他のことに気をとられないように、部屋を集中できる環境にすることが大事だと思っています。

 そこで、オススメするのは、断捨離です!

 実はこれまで、本ブログの記事作成も、家で集中できなかったので喫茶店やコワーキングスペースでやっていましたが、昨年度末に断捨離したら、家でも作業できるようになりました。(私の掃除後の状況については、以下のとおりツイートをしました。)

 たまたま断捨離をしていたといこともあったので、私は自分の家でも、仕事に集中できたのではないかと思っています。

 断捨離のコツについては、以前、記事にまとめたことがありますので、ぜひ以下のリンクから、あわせてご覧ください!

 

 

 さて、私はテレワークをしたあと思ったのは、普段は気づかなかったけれど、会社にいるだけで強いストレスを感じていたんだなと思いました。

 私は、こんなツイートもしました。

 多分、「平日すべてを家で仕事する…」となると、さすがにだらけてしまうかもしれませんが、週に2~3回テレワークであれば、かなりストレスを低減しつつも、業務効率を高く維持したまま仕事ができるのではないかと思いました。

 

スポンサーリンク

おわりに

 さて、今回の記事はいかがでしたでしょうか?

 普段は、考察系の記事が多めの本ブログですが、今回は実体験をもとに述べてきました。(↑の写真は、私の実際のテレワークの環境)

 HSPの人の働き方として、フリーランスが推されることがよく見られます。(SNSやYouTubeでは、HSPに限らず、「脱会社」の文化は強いですが…)

 今回、会社に属す身ではありますが、テレワークを実践してみて、確かにフリーランスが推される理由がよく分かった気がします。

 確かに、職場の人間関係や雰囲気にとらわれず仕事をできるというのは、環境的に素晴らしいと思いました。

 ただ、どうしてもフリーランスの非安定性は、不安要素が強く、一歩踏み出せない人も多いのではないかと思います。

 そういう意味で、テレワークは会社に勤めながらも、HSPにとってはストレスフリーな環境で働く現実的な策なのではないかと、実際に体験してみてそう思いました。

 もし、HSPの皆さまもぜひ、会社に在宅勤務の制度があれば、試してみてはいかがでしょうか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

 

名前:ぽん乃助

 

社会の荒波に揉まれ、猫の皮を被ることになった繊細な人間。世の人間たちの間では、繊細な気質のことをHSPと謳って色んな情報が溢れる中、猫の穿った目線で処世術のヒントっぽいことを呟く。猫パンチのない、穏やかな世界が好き。箱の中で生死を待つのではなく、箱の外に出ることを選択するシュレーディンガーの猫になりたい。

 

 

 

 

HSPの人にオススメの記事

ページ上部へ戻る