閉じる
  1. 【連続対談企画#4】HSPブームを受けておがたちえさんは何を思う?
  2. 【HSP対談vol.9】仕事での疲れを対処する3つの鍵とは?
  3. HSPの人が手軽に自己肯定感を高められるマインドフルネス瞑想
  4. 【HSP対談vol.7】ブラック企業をきっぱり辞める方法は?
  5. 「解決志向アプローチ」に学ぶ 人の心を前向きにする対話法とは?
  6. パワハラに悩むあなたが告発する勇気を持つために必要な3つのこと
  7. 内向型やHSPの長所を活かすためのピンポイント人脈術とは?
  8. HSPの人が精神疾患に罹りやすい理由とは?予防や回復のヒントも
  9. HSPの人が心の悩みで精神科・心療内科に行くべきタイミングは?
  10. HSPの高い共感力を仕事に活かすための2つの必要スキルとは?
閉じる
閉じる
  1. 繊細な人は「激しい議論」とどう向き合うべきか?(アベプラに出演してみて…
  2. HSPの会社員が精神摩耗したらまず最初に何をするか?
  3. HSPを巡る現況。そしていま発信者に求められることは?(後編)
  4. HSPを巡る現況。そしていま発信者に求められることとは?(前編)
  5. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#06
  6. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#05
  7. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#04
  8. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#03
  9. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#02
  10. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#01
閉じる

HSP働き方戦略室|明日から使える処方箋をあなたに。

Twitterで他人に振り回されない自分軸を作る5つの方法とは?

私(ぽん乃助)
今回は、Twitterを使って、自分らしく生きることのできるブレない自分軸を作るための5つの方法をお伝えします!

 いつも人の顔色をうかがってしまい、疲れてしまう…。そして、人の気持ちばかりを気にしてしまうばかり、何のために生きているのか分からない…。

 そんな悩みを抱えていませんか…?

 他人に振り回される人生には、おさらばしちゃいましょう!

 そのためには、ブレない自分軸を作ることが大事です。

 ということで、今回は、ブレない自分軸を作るための方法をまとめました!

 Twitterを使った方法なので、すぐに実践できますよ!




 

他人に振り回されて困っているのであれば、ブレない自分軸を作ろう!

 最近、「自分軸」というコトバをよく耳にするようになりました。

 「自分軸」とは、自分の考え方や価値観のことを指します。

 「自分軸」がブレなくなると、自分らしく生きられるようになります。

 逆に「他人軸」、つまりは他人の考え方や価値観に合わせて生きていると、自分の心の声を無視し、気づいたらどっと疲れが溜まってしまうのです。

 挙げ句の果てに、自分自身を見失い、何のために生きているのか分からなくなってしまうわけです。

 本記事では、誰になんと言われようと、自分の主張や言動を貫く…その原動力となる「自分軸」の作り方をお伝えします。

 え、自分が、そんなドラマやマンガのキャラみたいになれるわけがないって?

 いいえ、ブレない「自分軸」を作るための素材は、既にあなたの中にあります。

 あとは引き出してあげるだけです。

 さぁ、ノートとペンを出そう…と、よく本やブログで書いてありますが、正直面倒くさいですよね…。

 本記事では、ノートとペンの代わりにTwitterで代替します!

 さぁ、スマホかパソコンを開きましょう!

 

スポンサーリンク

ブレない自分軸を作るための、Twitterを使った5つの方法とは?

(1)一日の中でポジティブな気持ちになった出来事とネガティブな気持ちになった出来事をツイートしよう!

 生活していれば、必ず一日の中で、ポジティブな気持ちになることもあれば、ネガティブな気持ちになることもあります。

 だけど、気持ちが変わる瞬間は、人それぞれ違います。

 自分の気持ちがポジティブやネガティブに変わる瞬間を把握するため、出来事とともにそのときの気持ちをツイートしてみましょう!

【ツイートするときに気をつけること】

①「どんな出来事だったのか?」
②「どういった気持ちになったのか?(例:楽しい・悲しい)」
③「その気持ちはどれくらい強いか?(例:とても・少し)」
できる限り具体的に(あくまで身バレしない程度に…)ツイートしましょう!

※ポジティブな気持ちになった出来事を多めにツイートしましょう!
※ネガティブな気持ちになった出来事をツイートするときは、最後に「オチ」を付けましょう。(例:「まぁ、いっか。」など)

 ツイート例はこんな感じです!(私の実際のツイートを抜粋しております。)

私(ぽん乃助)
皆さん、温かいコメントをいただきまして、ありがとうございました。本当に嬉しい限りです。体調は、まだ全回復していませんが、ある程度良くなりました。

私(ぽん乃助)
他人のミスを自分のミスと勘違いされて、上司から理不尽に怒られて、心が縮むような思いをして気分が悪い一日でした…。まぁ、気にせず、また明日頑張ろう!

 

(2)「こういうことをしたい!」「こういう自分になりたい!」をツイートしよう!

 「こういうことをしたい!」「こういう自分になりたい!」というのは、近い未来の話であれ、遠い未来の話であれ、自分の人生の道しるべや目標になります。

 こういったことは、意外と口でコトバにしている場合がありますが、口から出たコトバはきちんと推敲されていないため、自分の本当の気持ちではないことがあります。

 「書く」ことによって、それは自分にとっての心強い道しるべや目標になってくれるのです!

【ツイートするときに気をつけること】

・自分の中にある「こういうことをしたい!」「こういう自分になりたい!」というイメージを、できる限り具体的にコトバで表現してみましょう!

・「こういうことをしたい!」「こういう自分になりたい!」に少しでも近づくために、一歩前進したら、すかさずツイートしましょう!

 ツイート例はこんな感じです!(私の実際のツイートを抜粋しております。)

私(ぽん乃助)
悩みを抱える人にコーチングをしながらも、お客同士が交流(悩みの共有)をはかれるような、本に囲まれたカフェを経営することが以前からの夢です。夢には色んな意味で遠いですが、目標を小さく設定して、ひとつひとつクリアしていき、人生の中で到達できればと思っています。

 

(3)自分の大切にしている考え方や価値観をツイートしよう!

 自分の大切にしている考え方や価値観をコトバにすることで、より揺るぎない信念とすることができます。

 自分の中に信念があると、苦しい状況に置かれていても、心のよりどころにすることができます!

【ツイートするときに気をつけること】

・「どうすれば人の心に刺さるか?」という観点から、推敲に推敲を重ねて、自分の考え方や価値観をコトバにしてツイートしましょう!(私は、1ツイートに30分以上費やすときもあります。。)

※自分の考えとはいえ、人や物事の批判(俗にいう炎上発言)はやめましょう。「人のためになる」ツイートを心掛けましょう!

 ツイート例はこんな感じです!(私の実際のツイートを抜粋しております。)

私(ぽん乃助)
HSPの方は、「配慮」を意識的に止めてみましょう。恐らく、普段は「配慮」が行き過ぎていることが多いと思うためです。

 

(4)得意なコトと苦手なコトをツイートしよう!

 自分の得意なコトと苦手なコトをツイートしましょう。

 そうすると、自分にしか出来ないコトや自分が避けるべきコトが分かってきます。

 更には、自分が進むべき方向性が分かってきます!

【ツイートするときに気をつけること】

・「得意なコト」だけでなく、「得意なコト」を使って達成したことを同時につぶやきましょう!(「苦手なコト」をつぶやく場合は、「苦手なコト」で悩んでいることを同時に書きましょう!)

※「得意なコト」を多めにツイートしましょう!

 ツイート例はこんな感じです!(私の実際のツイートを抜粋しております。)

私(ぽん乃助)
「書く」ということが得意で、自分のブログが1,000PVを達成しました!引き続き、よろしくお願いします!

私(ぽん乃助)
私は人の目を見るのは苦手です。特に、初対面では…。でも、仕事では、そういうわけにいきません。無理矢理、人の目を見てコミュニケーションをとっています。私が仕事で疲れやすい原因のひとつかもしれないと思っています。

 

(5)(超重要)1週間に1度、自分のツイートを見直そう!

 (1)~(4)を見ていて、気づいた人もいらっしゃるかも知れませんが、ここまでは自分の内面を映し出す鏡としてのTwitterのつぶやき方を伝えてきました。

 鏡は、「見る」ために存在します。

 つまりは、自分のツイートを1週間に1度見直してみましょう。この作業が何よりも大事です!

 自分のツイートを見直してみると、

 「こういうときにポジティブな気持ちになるんだ!」
「自分はこういうことが得意なんだ!」
「自分はこういうことが苦手だから、気をつけなきゃいけないんだ!」
「自分はこういうことがやりたいんだ!」

 といったことが、”ハッキリ”と分かるわけです。

 この”ハッキリ”ということが大事なんです。日常は流れるように進むため、意外と自分で自分のことを理解するのは、難しいのです。

 でも、「”ハッキリ”と自分のことが分かる」が積み重なると、ブレない自分軸が作られてくるのです!

 

スポンサーリンク

ブレない自分軸を作ると、自分のことを見失わなくなる!

 今回、お伝えしたかったのは、Twitterを自分の内面を映し出す鏡として使うことでした。

 恐らく、他人からの反応をみたり、他人から情報を得たりするツールとして使っている人も多いでしょう。

 けれども、他人を気にしてばかりでは、他人軸の生活から脱却することはできません。

 SNSは使い方を間違えれば、自分軸を壊したり、自己肯定感を低くするツールともなります。(今度の記事では、SNSでやってはいけないNG集をまとめたいと思いますね!)

 究極を言ってしまえば、自分軸を作るためには、自分の内面を具体的なコトバに書き出して、それを見直すといった繰り返しの作業だと思っています。

 Twitterは、手軽で生活に密着しているツールであり、そして社会の人たちとつながっているからこそ、自分の内面をしっかりとした具体的な文章でツイートして、自分のツイートを振り返ってみれば、必ずブレない自分軸を作ることができると思っています!

 そして、この作業を続けていると、自分が何者かと言うことが見えてきます。

 そうすると、自分の人生の目標が見つかり、どういう方向に進めば良いのかという羅針盤が、自分の中に生まれてくるのです。

 そうすれば、きっとあなたも、他人の目や批判を気にせず、自分らしい道を歩むことができるのではないでしょうか!

繊細さん
私はこれまで、Twitterで人の反応ばかりを気にしていました…。でも、これからは、自分の内面を具体的に書いて、見つめ直すと言うことを心掛けたいと思います!

私(ぽん乃助)
自分の内面を具体的に「書く」ということも大事ですが、まずはじめは1週間に1度、自分のツイートを「見直す」ことを意識してみるといいですよ!「見直す」習慣をつけるのは、なかなか難しいと思いますので!

 

スポンサーリンク

まとめ

・他人に振り回されて困っているのであれば、自分らしく生きるための、ブレない自分軸(≓自分の考え方や価値観)を作ろう!

・ブレない自分軸を作るための、Twitterを使った5つの方法は以下のとおり。
①一日の中でポジティブな気持ちになった出来事とネガティブな気持ちになった出来事をツイートしよう!

②「こういうことをしたい!」「こういう自分になりたい!」をツイートしよう!

③自分の大切にしている考え方や価値観をツイートしよう!

④得意なコトと苦手なコトをツイートしよう!

(超重要)1週間に1度、自分のツイートを見直そう!

(※詳細は、上記の本文からご参照ください。)

・要は、Twitterを他人からの反応をみたり、他人から情報を得たりするツールとして使うのではなく、自分の内面を映し出す鏡として使うことで、ブレない自分軸を作ることができる!

 

スポンサーリンク

おわりに

 今日は、恥ずかしながらも、記事の参考材料として、私自身の過去のツイートを使ってきました。

 先述のとおり、私は、ブレない自分軸を作るための方法は、自分の内面を具体的に「書き」、そして書いた内容を「見直す」ということの繰り返しだと考えています。

 私は、本ブログにて偉そうに情報を伝えておりますが、私自身もコンプレックスが多かったからこそ、本ブログを始めた経緯にあります。

 ただ、そんな私も、ブログで綺麗な文章にまとめることで、それが自分の考えや価値観として定着してくるということを実感しています。

 そのため、ブログを書いてきたことによって、驚くほど自分の内面が鍛えられたのではないかと思っています。

 また、2018年9月15日にHSP関係の情報発信をされているブロガーのなおさんから、インタビューをしていただきました。

 インタビューを受けるのは初めてでしたが、こうして自分の思いが言語化されると、自分の内面をより深く知ることができました。インタビューをしていただきまして、感謝の思いでいっぱいでございます。(※詳細は、下記リンクからご参照ください。)

 

 

 また、本記事の作成にあたっては、カウンセラーからいただいたお話や色々な本をもとにしておりますが、ブレない自分軸や自己肯定感を作るにあたって、私個人的に、特に参考になった本を最後に紹介したいと思います。

 さて、今回はこの辺で終えたいと思います。

 もし、今回の記事が、悩んでいる方にとって、少しでもお役に立てたのであれば、大変幸いです。

 それでは、また次回も、よろしくお願いいたします!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

 

名前:ぽん乃助

 

社会の荒波に揉まれ、猫の皮を被ることになった繊細な人間。世の人間たちの間では、繊細な気質のことをHSPと謳って色んな情報が溢れる中、猫の穿った目線で処世術のヒントっぽいことを呟く。猫パンチのない、穏やかな世界が好き。箱の中で生死を待つのではなく、箱の外に出ることを選択するシュレーディンガーの猫になりたい。

 

 

 

 

HSPの人にオススメの記事

ページ上部へ戻る