閉じる
  1. 仕事が向いていないと悩むHSPが考えるべきたった1つの視点
  2. HSPの人が苦手な人とうまく付き合うためのたった1つの方法
  3. 【HSP対談vol.9】仕事での疲れを対処する3つの鍵とは?
  4. HSPの人が仕事で苦手な場面に直面した時の3つの克服法
  5. マルチタスクが苦手ならミニマリストになろう!断捨離の3つのコツも
  6. HSPの人が悲惨なニュースから自分の心を守るための方法とは?
  7. 生まれつきの気質や性格を乗り越えるために必要なたった一つのこと
  8. 【HSP対談vol.3】HSPと内向型の違いと長所を活かす働き方
  9. 1日3分!HSPの人が憂うつ気分を脱して幸せになる方法は?
  10. HSPを巡る現況。そしていま発信者に求められることは?(後編)
閉じる
閉じる
  1. 繊細な人は「激しい議論」とどう向き合うべきか?(アベプラに出演してみて…
  2. HSPの会社員が精神摩耗したらまず最初に何をするか?
  3. HSPを巡る現況。そしていま発信者に求められることは?(後編)
  4. HSPを巡る現況。そしていま発信者に求められることとは?(前編)
  5. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#06
  6. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#05
  7. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#04
  8. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#03
  9. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#02
  10. 【対談】HSPの人が働きやすい環境を考える#01
閉じる

HSP働き方戦略室|明日から使える処方箋をあなたに。

三日坊主の人が”劇的”に努力が続けられるようになる5箇条

私(ぽん乃助)
今回は、努力が「続かない」あなたでも、明日から「続く」に変えるための方法をお伝えします!

 成長のためには、努力を「続ける」ことが大事…、そんなことは分かっている。だけど、続かない…。

 おそらく、本記事を見ている方は、こんな悩みを持っているのではないでしょうか。

 私自身も、そんな悩みを持っているひとりでした。

 でも、私は工夫を重ねていくことで、努力が「続かない」を「続く」に変えることができました。

 もし、明日から”劇的”に、努力が「続く」ようになる方法があるとすれば、気になりませんか?

 今回は、そんな”劇的”な方法を、5箇条にまとめました!




 

”劇的”に、努力が「続かない」を「続く」に変えるための5箇条とは?

第1条:初期投資にお金をかけよう!

 お金って大事ですよね。だから、人はお金がかかっていると、必死になる人が多いです。

 あなたがいつもキツいと思っている仕事だって、給料がもらえなければ、やりたくないですよね?

 それでは、努力のために、初期投資にお金をかけてみましょう。

 そうすれば、きっと「もったいない」という精神が働いて、努力が「続かない」ということが怖くなるはずです。

 逆に言えば、自分に強制力が働いて、努力を「続く」しかない状況を作れているはずです!

<初期投資にかけるお金の目安

・月給の1~3か月分

<初期投資にお金をかける事例

・ダイエットしたい! → パーソナルトレーナーがついた高額のジム(ライザップなど)に通う
・楽器で演奏ができるようになりたい! → 高額な楽器を買う
・英語が話せるようになりたい! → 高額な英会話教室に通う

私(ぽん乃助)
初期投資にお金をかけると、最初は後悔することもあると思います。だけど、努力が続いたあとは、満足感が大きいはずです。絶対に、お金よりも時間が大事なはずですので…。

第2条:「少し厳しめ」な先生やメンターに指導してもらおう!

 これも、また強制力の話ですね。笑

 厳しい先生やメンターに指導されると、「宿題」を課されたときに、やらなければいけないという意識が強くはたらくと思います。

 しかも、厳しい人に褒められると、すごく嬉しくなりませんか?

 それが、より一層の努力をするモチベーションにつながります。

 しかし、厳しすぎると、逆にモチベーションを失ってしまいます。

 そのため、「少し厳しめ」な先生やメンターを探すことが大事なのです。

<「少し厳しめ」な先生やメンターを探すコツ>

・自分の先生やメンターは、必ず一度会ってから(もしくは話してから)決めましょう!
・ズバズバと改善すべき点を言ってくる。だけれども、笑いながら気兼ねなく会話できる。この絶妙な関係性を保てる先生やメンターが、自分にとって「少し厳しめ」なラインです!

私(ぽん乃助)
いわゆる会社で尊敬できる上司というのは、恐らく自分にとって「少し厳しめ」な人が多いのではないでしょうか。もし、自分が努力したいことについて、先生やメンターが選べるのであれば、時間をかけてもいいので、妥協せずに「少し厳しめ」な人を探しましょう!

 

第3条:最初立てる目標は、「これなら絶対に、毎日できる!」という低いノルマにしよう!

 いきなり高い目標を立てても、続かずに破綻することが多いです。

 そのため、最初に立てる目標は、「これなら絶対に、毎日できる!」という低いノルマを設定することが大事です。

 ちなみに、目標は、進捗状況に応じて徐々に厳しくしていくことが、より効率的に自分を成長させるためのコツです。

 だけれども、目標を高くし過ぎてしまい、続けることが難しいと思ったら、元に戻してしまえばいいのです。

 目標は、一定である必要は無いのです。

 だからこそ、はじめの目標は低いノルマを設定することが大事なのです。

 いきなり、コケてしまったら、その先はないですからね!

<最初に立てるべき目標の目安>

・「一日5分」もしくは「一日1回」を、ノルマとする。
・極力、家の中で完結できるノルマにする。

<目標を厳しくするタイミング>

・1週間続いたら、休日を境目に、少しノルマを厳しくする。

私(ぽん乃助)
1週間努力が続くようであれば、長期間にわたって努力を続けられる可能性が高いです。だからこそ、いちばん初めの目標設定は、そこでコケないように、絶対に毎日続けられる低いノルマとすべきなのです!

第4条:周囲に宣言しよう!

 家族でもいい、友だちでもいい、職場でもいい…、努力を始めたことを周囲に宣言してみましょう

 そうすると、「本当に続くの?」といった疑念の声や、「え、始めたんだ!今後が楽しみだね!」といった期待の声をもらえます。

 すると、「続けなければ…」「続けたい…」といった、強い気持ちが自分の中で湧き出るわけです。

 そして、宣言した人に対しては、進捗状況を報告し続けましょう。

 きっと、自分に対して、モチベーションを高めてくれるフィードバックをもらえることでしょう!

<周囲に宣言したくない場合の対処法>

・SNSを活用して、記録をつけましょう!少しでも反応がもらえるようになると、モチベーションにつながるはずです!

私(ぽん乃助)
人と約束すると、守らなきゃ…という気持ちが生まれます。周囲に宣言すると、半ば約束した気持ちになれるため、努力を続けるための強い気持ちが生まれるのです!

 

第5条:とにかくいろんなコトに対して努力してみよう!

 結局、人には合う・合わないがあるので、努力が自然と続くものもあれば、どうしても続かないものもあります。

 だからこそ、とにかく、いろんなコトに対して努力してみることが大事だと思っています。

 おそらく、新たに10のコトに対して努力をはじめたとしても、1つ残るかどうかだという人が多いのではないかと思います。だけれども、その1つに価値があるのです!

 逆に言えば、1つも努力が続かない人だってたくさんいるのです。

 だからこそ、とにかく手を動かしてみる。そうすると、自分が本当に努力できること、ひいては本当に努力したいことに気づけるのかもしれません!

 

スポンサーリンク

おわりに

 さて、いかがでしたでしょうか。

 既に聞いたことあるよ…という方法もあれば、目からウロコだ…といった方法もあったのではないでしょうか。

 冒頭にお伝えしたとおり、私は努力が続かず、いわゆる三日坊主の人間でした。

 だけれども、激務な生活を過ごしながらも、今では、楽器や運動、英語、そしてブログ運営といったたくさんのコトが続いております。

 逆に、学生時代は時間があったのにもかかわらず、努力を「続ける」ということができませんでした。

 そんな私にとって、努力が「続かない」を「続ける」に変えた”劇的”な方法をまとめてみました。

 以前、家でゴロゴロしてしまい、休日をうまく使えない方に向けて記事をまとめたことがあります。

 こちらも、努力を「続ける」にあたって、ヒントがあると思いますので、ぜひ以下のリンクからご覧ください!

 

 

 さて、今回はこの辺で終えたいと思います。

 もし、今回の記事が、悩んでいる方にとって、少しでもお役に立てたのであれば、大変幸いです。

 それでは、また次回も、よろしくお願いいたします!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

 

名前:ぽん乃助

 

社会の荒波に揉まれ、猫の皮を被ることになった繊細な人間。世の人間たちの間では、繊細な気質のことをHSPと謳って色んな情報が溢れる中、猫の穿った目線で処世術のヒントっぽいことを呟く。猫パンチのない、穏やかな世界が好き。箱の中で生死を待つのではなく、箱の外に出ることを選択するシュレーディンガーの猫になりたい。

 

 

 

 

HSPの人にオススメの記事

ページ上部へ戻る